11月の医院からのお知らせ

診療スケジュールのご案内

休診日は以下のとおりです

11月 1日(木)・8日(木)・15日(木)・20日(火)~22日(木)・23日(金/祝)・29日(木)
12月 6日(木)・15日(土)・20日(木)・24日(月/祝)・31日(月)

その他毎週日曜日も休診となります。

当院の診療スケジュールはこちらからもご確認いただけます。

学会出席のお知らせ

11月3日(土/祝) 中国デンタルショー
11月11日(日) NOBAX包括歯科臨床研究会
11月17日(土) 中国地区日本インプラント学会
11月28日(水) 山口県歯科臨床座談会 桜水会
12月2日(日) NOBAX包括歯科臨床研究会

 

以上でございます。
どうぞよろしくお願い致します。

がんばれ、カープ!

院長の八塚です。

広島カープとソフトバンクホークスの日本シリーズが始まりました。

 

昨年はカープは優勝したもののクライマックスシリーズでDeNAにまさかの敗戦を喫し、出場できませんでした。一昨年は記憶に残る黒田投手の最後のマウンドで大谷翔平選手を最後に引退したのが思い出されます。

 

カープが最後に日本一になったのは、1984年(昭和59年)で、私が広島大学に入学した年です。あのころの広島市民球場の熱気もすごかったです。

 

あれから34年、リーグ優勝はするもののパ・リーグ覇者に敗れ、日本一からは長い間、遠のいています。ちょうど油の乗り切った選手が多い今年こそ、そして新井選手の引退が決まった今年こそ、日本一になって欲しいです。

 

第一戦はお互いチャンスを掴むものの、投手陣のふんばりで延長引き分けとなりました。初戦を勝ちたい意地と意地がぶつかり合う見所の多い試合でした。第二戦はカープが勝ちましたが、三戦以降は福岡ドーム開催になるので、どうなるのでしょうか?

 

久しぶりにTVで野球を観ると、技を磨いた若者達の戦う姿が新鮮に映りました。

 

先日、ドラフト会議もありましたが、東大に入るよりも狭い難関をくぐり抜けて、プロになり、この晴れ舞台で皆の目に留まる選手はごく僅かです。その選手達でさえ、何十年も一線で働くことはできないのが、プロ野球です。

 

そう考えると、身勝手なヤジは飛ばせなくなってしまいますね。本当に結果がすべてのプロの厳しさ、野球で鍛えられる人生もありだなと考えさせられます。このシリーズも最後までもつれそうな予感がしますが、最後には美酒を楽しめれば、、、!と思っております。

10月の医院からのお知らせ

10月の休診日

  4日(木)
  8日(月/祝) 
18日(木)
25日(木)
 
※その他日曜日休診
 
 

11月の休診日

  1日(木)
  8日(木) 
15日(木)
20日(火)~22日(木)
23日(金/祝)
29日(木)
 
※その他日曜日休診
 

学会出席のお知らせ

10月  4日(木) 社会保険研修会
10月  5日(金) 日本国際歯科大会
10月  6日(土) 日本国際歯科大会
10月13日(土) 山口県央学会
10月14日(日) MFHA顎顔面成長不全研究会
10月21日(日) ALF咬合誘導セミナー
10月30日(火) 日本矯正歯科学会
10月31日(水) 日本矯正歯科学会・ 山口県歯科臨床座談会 桜水会
11月  1日(木) 日本矯正歯科学会
11月11日(日) NOBAX包括歯科臨床研究会
11月17日(土) 中四国インプラント学会
11月28日(水) 山口県歯科臨床座談会 桜水会

エドガー・ケイシー研究の光田秀氏の講演会

院長の八塚です。

先日、医院の近くにある周南市駅前図書館の3Fで開催した、
エドガー・ケイシー講座に多くの方にご参加しただき、ありがとうございました。

天候にも恵まれ、講演された光田 秀先生の内容も、
ガン治療から、生き方に至るまで、幅広く、内容の濃い講演会でした。

ケイシー療法により、難病を克服している方々のお話を聴くと、
現代医学ではまだまだ分からないことが多いことに改めて気づかされます。

私自身も、歯科という体の一部ばかり見る職癖がついておりますが、
食事で体がどうにでも変わっていく凄さを再認識することができました。

写真係の私が撮った写真を見返すと、
皆さんとても良い顔をされていることに気がつきました。

私利私欲無く、人々に福音を伝えようとする光田講師の姿勢と
それを応援する方々の奉仕の心が、清々しい笑顔を引き出しているのでしょう。

お金も大切ですが、そのような繋がりと健康は、
お金では手に入らないことがわかります。

近年、全世界的に災害が増加している中、「足るを知る」ことが
益々必要になってきていると思います。

いったん地震や津波、水害に襲われると、
自分の所有物がものすごい量のゴミとなって溢れかえります。

そう考えると、これも持たなくていいな、これも買ってもしょうがないな、と思います。
物ばかりでなく、情報も同じで、芸能人のいざこざなど、私達が知る必要はありませんね(笑)。

本当に自分自身にとって必要なものは何なのか?
をひとりひとりが考えなければならない時代だと感じます。

9月の医院からのお知らせ

—————9月の休診日—————
 

  6日(木)

13日(木) 

17日(月・祝)

20日(木)

24日(月・祝)

 

※その他日曜日休診

 

—————10月の休診日—————
 

  4日(木)

  8日(月/祝) 

18日(木)

25日(木)

 

 

※その他日曜日休診

 

 

—————学会出席のお知らせ—————
 

9月  2日(日) MFHA顎顔面成長不全研究会
9月16日(日) 映画「リーディング」上映会
         ▶9:30〜 14:00〜 「シネマ・ヌーベル」にて
9月17日(月/祝)光田 秀さん講演会 周南市立徳山駅前図書館3F
9月20日(木) やつづか歯科院内勉強会
9月26日(水) 山口県歯科臨床座談会 桜水会

 

10月  5日(金) 日本国際歯科大会
10月  6日(土) 日本国際歯科大会
10月13日(土) 山口県央学会
10月14日(日) MFHA顎顔面成長不全研究会
10月21日(日) ALF咬合誘導セミナー
10月30日(火) 日本矯正歯科学会
10月31日(水) 山口県歯科臨床座談会 桜水会

 

エドガー・ケイシーの映画「リーディング」

院長の八塚です。

 

お盆を過ぎても、陽射しはまだまだ厳しいです。
多くの台風が日本を襲い、何処にいても災害対策が必要だと感じます。
防災意識を高めていかねばなりませんね。

 

ところで、9月16日(日)に、エドガー・ケイシーの映画
「リーディング」を自主上映いたします。

 

この映画は、実在したケイシーという人物が、
リーディングという告知能力を使って、難病であるガン、
皮膚病や不治の病を治すことから始まります。

 

その治療や予防法は、現代にも通用する方法であり、
日本のDrもこの方法をとりいれて大きな治療成果を挙げています。

 

また、近年地球規模の自然災害が多発していますが、
時代の転換期に生きる私達に大きな希望を与えてくれます。

 

そして、これからの時代を生きる若い人たちにもぜひ見ていただきたい映画です。

 

山口県の人々にも見る機会を!と
副院長が手を挙げて自主上映に踏み切った作品です。

 

上映場所は周南市銀座にある映画館「シネマ・ヌーベル」です。

 

大きな配給会社が後押しする娯楽大作ではないので、
上映する映画館も日本全国でもごくわずかです。

 

でも、東京では立ち見が出るほどでした。
実を言うと、8月18日土曜日の夕方にも、上映会を開きました。

土曜の午後にも関わらず、多くの方々が来場して下さり、
満員になりました。誠にありがとうございます。

 

最後の上映は9月16日(日)に9:30~と14:00~の2回のみです。
当日券は¥2000です。

 

当日は、この映画の中で重要人物である
日本エドガー・ケイシーセンター所長の光田秀さんが
サプライズで舞台挨拶に立たれる予定です。

 

お楽しみに!

頑張れ にっぽん!

院長の八塚です。

4年に一度のサッカーW杯で、日本は8年ぶりのベスト16が決定しました!

 

 

ハリルホジッチ監督更迭から一ヶ月しかない中、
西野監督の手腕が問われていたところですが、
まずは第一目標突破ですね。

 

戦前予想では、最下位も十分ありうると言われた中でのこの結果は素晴らしいです。

 

あまり期待していなかった国民もコロンビアに勝ったところから盛り上がって来ました。

 

決勝リーグは本当に強者ぞろいなので、勝ち進むことは難しいでしょうが、
「日本のサッカーここにあり」と後世に語られるような死闘を繰り広げて
すべて出し尽くして帰ってきて欲しいです。

 

7月の医院からのお知らせ

—————7月の休診日—————
 

  5日(木)

12日(木) 

16日(月・祝)

26日(木)

※その他日曜日休診

 

—————8月の休診日—————
 

  2日(木)

  9日(木) 

11日(土・祝)~14日(火)・・・夏期休診

23日(木)
30日(木)

 

※その他日曜日休診

 

 

—————学会出席のお知らせ—————
 

7月  1日(日) MFHA顎顔面成長不全研究会

7月  8日(日) 医療安全管理研修会 NOBAX包括歯科臨床研究会

7月21日(土) 院内感染・医療事故防止研修会

7月25日(水) 山口県歯科臨床座談会 桜水会

 

8月  5日(日) 京極先生セミナーNOBAX包括歯科臨床研究会

8月22日(水) 山口県歯科臨床座談会 桜水会

 

6月の医院からのお知らせ

—————6月の休診日—————
 

  4日(月)〜6日(水)

  7日(木)

14日(木)

21日(木)

28日(木)

 

—————7月の休診日—————
 

  5日(木)

12日(木) 

16日(月・祝)

26日(木)

 

 

—————学会出席のお知らせ—————
 

6月  3日(日) NOBAX包括歯科臨床研究会

6月  9日(土)・6月10日(日) 日本顎咬合学会学術大会  

6月17日(日) MFHA顎顔面成長不全研究会

6月24日(日) 京極先生セミナー

6月27日(水) 山口県歯科臨床座談会 桜水会

 

7月  1日(日) MFHA顎顔面成長不全研究会

7月  8日(日) NOBAX包括歯科臨床研究会

7月21日(土) 院内感染・医療事故防止研修会

7月25日(水) 山口県歯科臨床座談会 桜水会

少し早い梅雨入りですね

院長の八塚です。

6月の声を待たずして、早々と梅雨に入りましたね。

 

一口に梅雨と言っても、雨ばかりではなく、爽やかに晴れる時があったり、
雨上がりに大気の澄んだ涼風が吹いたりと、美しい時期があり、
そういった一瞬一瞬のありがたさを楽しみたいと思います。

 

そして今月中旬にはワールドカップロシア大会が始まります。

 

日本は下馬評で評価は低いですが、西野監督が日本人のチーム結束力を発揮して、
番狂わせしてくれないかと期待しています。

 

ベテラン組といわれるようになった本田や長友ではなく、
新しい世代の人が力を発揮して活躍してくれると嬉しいです。

 

野球では大谷昇平、フィギュアでは羽生弓弦、
将棋では藤井颯太のような人物が出てきているので、
サッカーでも本番で力を出せる若者が出てきてくれないかな。