2016年もよろしくお願いいたします

 
院長の八塚です。

 

2016年の干支は申(サル)ですね。

個人的には私はサルがあまり好きではありません。

というのも、幼少のころ、公園で鎖につながれたサルのそばを通っていたとき、

突然飛びかかられて、持っていたアイスクリームを奪い取られたのがきっかけでしょうか(笑)。

 

サルといえば、歯の本数が人間と同じ32本です。

また、サルにも人間と同じく虫歯や歯周病、歯肉炎といった病気が存在します。
 
 

野生のサルよりも、動物園などで飼育されているサルの方が、

柔らかく、加工されたものを食べているため、

人間と同じく虫歯や歯周病にかかっている確率が高いと言われています。
 

一方、野生のサルは木の実や果実など、繊維質を多く含んだ硬い物を食べています。

硬い物をよく噛むことで、歯についた汚れを落としたり、唾液の量が増えるので、

飼育されているサルより虫歯になりにくいそうです。

 

柔らかく、加工された食べ物を摂っている私達は、まさに同じですね。

キャベツの千切りやレンコン、ゴボウなどの根菜類、りんごなど自然に近いもので

体に良い物をこのお正月に良く味わって噛んでいただいてみてはいかがでしょうか?

 

2016年も皆様にとって“ウキウキ”した楽しい一年になりますように。

12月の医院からのお知らせ

 

12月の休診日)のお知らせ

12月3日(木) 休診
12月10日(木) 休診
12月17日(木) 休診
12月30日(水) 休診
12月31日(木) 休診

 

1月の休診日のお知らせ

1月1日(金)~1月4日(月) 休診
1月7日(木) 休診
1月21日(木) 休診
1月28日(木) 休診

 

上記と毎週日曜、祝日が休診です。

診療日カレンダーはこちらからご覧ください。

 

 
 
学会等出席のお知らせ

 
12月6日(日)包括歯科臨床研究会
1月24日(日)包括歯科臨床研究会
1月27日(水)山口県歯科臨床座談会 桜水会

 

待合室に新しい27インチのiMacを導入いたしました。

これまでより大きな画面で歯科の情報をお知らせして参ります。

 

 

大掃除の季節

院長の八塚です。

早いもので、もう12月ですね。

年末に向けて日毎に寒さが増し、また忙しくなってきます。

 

この時期はクリスマスに忘年会、年越しとイベントが盛りだくさん。

皆様、くれぐれも体調にはお気をつけください。

 

また年末といえば大掃除の季節でもあります。

隅々まで掃除をするという大掃除も良いですが、

この際、不要なものを捨ててしまう断捨離(だんしゃり)もおすすめです。
 

・・・不要なものを断つ

・・・不要なものを捨てる

・・・ものへの執着から離れる
 

これまでの生活であふれた身の回りの整理をすると

とても身軽になるようです。

気持ちの上でもスッキリしますね。

 

また、新年を気持ちよく迎えるには、

ぜひお口の大掃除もお忘れなく。

 

歯ブラシでは届かない部分や、歯周ポケットの中の汚れ、歯の着色など、

ご自身で落としきれない汚れを歯科衛生士さんたちに取ってもらいましょう。

お部屋も歯も、ピカピカで気持ちのよい新年を迎えましょう。

 

11月の医院からのお知らせ

 

11月の休診日のお知らせ

11月12日(木)休診
11月19日(木)休診

 

12月の休診日)のお知らせ

12月3日(木)休診
12月10日(木)休診
12月17日(木)休診
12月30日(水)休診
12月31日(木)休診

 

上記と毎週日曜、祝日が休診です。

診療日カレンダーはこちらからご覧ください。

 

 
 
学会等出席のお知らせ

11月1日(日)インプラント実習コース
11月8日(日)包括歯科臨床研究会
11月18日(水)・11月19日(木)日本矯正歯科学会
12月6日(日)包括歯科臨床研究会
 
 

11月8日は「いい歯の日」

院長の八塚です。

朝夕冷え込む季節になりましたが、元気にお過ごしでしょうか?

 

11月8日は「いい歯の日」。

日本歯科医師会では『「いい歯で、いい笑顔」を日本中に。』をキャッチフレーズに

8020運動の一環として「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」を実施しています。

2014年度は橋本環奈さんと坂上忍さんが選出されました。
 

一般の方が応募する「スマイルフォトコンテスト」の部門もあります。

とてもすてきな笑顔が輝いている写真ばかりで、

見ていると自然と笑顔になってしまいそうです。

よろしかったら、サイトをのぞいてみてください。

砂糖の取り方のコツ

院長の八塚です。

 

10月といえば、ハロウィンですね。

私には全然そういう実感はないのですが、若者の間ではハロウィンは定番らしいです。

パーティーをしたり、仮装をしたりと都会では盛り上がるらしいですね。

 

本場では子供達が「Trick or Treat!」と叫びながら、家々を回ってお菓子をねだるそうですが、

ちいさい子供達が仮装する姿を想像すると、とても可愛らしく思えます。

 

この日ばかりは、お菓子も食べ放題なのでしょうか?

実は、むし歯の原因である砂糖の取り方にもコツがあります。
 

「だらだら食べ」をしないこと。

たとえアメ玉一個でも、ずっと口の中に入れておくと酸性状態がつづき、

むし歯が出来やすくなります。

口が渇きやすい、ノドが痛いなどの理由で、ちょこちょこアメをなめるのも危険です。
甘いものはさっさと食べてしまい、後は唾液をしっかり出して、
口の中を早く中性に戻してしまいましょう。

  

味覚の秋でもあります。

良いお口の状態で、美味しく秋を味わいましょう。

 

10月の医院からのお知らせ

 

10月の休診日

10/1(木)午前

10/8(木)

10/22(木)午後

10/23(金)午前

10/29(木)

 

 

11月の休診日

11/12(木)

11/19(木)

 

 

上記と毎週日曜、祝日が休診です。

診療日カレンダーはこちらからご覧ください。

 

 

学会出席のお知らせ

10/4 包括歯科臨床研究会

10/8 社会保険勉強会

10/11 包括歯科臨床研究会

10/31 徳山歯科医師会研修セミナー

 

11/1 インプラント実習コース

11/8 包括歯科臨床研究会

 

 

9月の医院からのお知らせ

9月の休診日

9/3(木)

9/10(木)

9/17(木)~9/19(土) 研修の為休診

9/24(木)

 

10月の休診日

10/1(木)

10/8(木)

10/22(木)午後

10/23(金)午前

10/29(木)

 

上記と毎週日曜、祝日が休診です。

診療日カレンダーはこちらからご覧ください。

 

 

学会出席のお知らせ

9/6 包括歯科臨床研究会

9/17 東洋医学セミナー

9/27 CF Net研修会

10/8 社会保険勉強会

10/11 包括歯科臨床研究会

10/31 徳山歯科医師会研修セミナー

 

 

日本人の元気の源

院長の八塚です。

 

9月は運動会シーズンですね。

その中でも、やはり手作りのお弁当は欠かせないと思います。

最近では、おにぎりの中にいろいろな食材をつめこんだ

「おにぎらず」が、話題だとか。

おかずも一緒に食べられる感じで、美味しかったです。

 

そろそろ新米も出てくる頃です。

日本人の元気の源は「お米」ではないでしょうか。

海外に行くととても日本のお米、とくにおにぎりが食べたくなります。

パン食よりも腹持ちがよく、体にも良いお米の良さがもっと広まると

いいなと思っています。

8月の医院からのお知らせ

8月の休診日

8/7(木)

8/12(水)~8/14(金) 盆休み

8/20(木)

8/27(木)

 

9月の休診日

9/3(木)

9/10(木)

9/17(木)~9/19(土) 研修の為休診

9/21(月・祝)

9/22(火・祝)

9/23(水・祝)

9/24(木)

 

学会出席のお知らせ

8/29 山口県県央学会

8/30 予防メインテナンス診療システムセミナー

9/27 CF Net 研修会