最新情報

カボチャとお口の健康

こんにちは、院長の八塚です。

 

日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしですか。

この季節になると様々なところでハロウィンイベントが開催されていますね。

少し前まではマイナーなイベントでしたが、最近ではテレビだけでなく、地元でもイベントがあるようです。

 

さて、ハロウィンにはカボチャの妖怪「ジャック・オー・ランタン」を模した飾りやお菓子をよく目にします。

このハロウィンに欠かせない「カボチャ」は、日本でも煮物やスイーツなど様々なかたちで

食べられるお野菜ですね。

 

ビタミンE・カルシウム・ミネラル・鉄などの様々な栄養を豊富に含んでいて、

少しの量でもバランスよく栄養が摂取できるため、カボチャを食べると風邪予防になると言われています。

 

その中でもカボチャにはβ-カロチンがとても多く含まれていて、β-カロチンは

体内に入るとビタミンAに変化します。

このビタミンAは体の免疫力の向上や粘膜を強化する大切な働きをしてくれます。

 

ビタミンAが不足するとお口の粘膜が硬くなり、口腔内が乾燥してしまうため

ウイルスが侵入しやすくなり、歯周病や口臭の原因にもなってしまいます。

ビタミンAは健康を維持するために大切な栄養素です。

 

カボチャを始め、旬な食材は栄養価が高いですので、しっかり摂って、お口の健康を保ちましょう。

 

9月の医院からのお知らせ

9月の休診日のお知らせ

 

9月 1日(木)

9月 8日(木)

9月15日(木)

9月19日(祝)

9月20日(火)21日(水)

9月22日(祝)

9月29日(木)

 

10月の休診日のお知らせ

 

10月 6日(木)

10月10日(祝)

10月20日(木)

10月22日(土)

10月27日(木)

上記と毎週日曜、祝日が休診です。

診療日カレンダーはこちらからご覧ください。

 

学会出席のお知らせ

 

9月 3日(土) 歯科衛生士歯周病セミナー(歯科衛生士2名参加)

  4日(日) 歯科衛生士歯周病セミナー(歯科衛生士2名参加)

9月 4日(日) 包括歯科臨床研究会

9月10日 (土)  保険医協会指導問題検討会

9月11日(日) 歯科感染防止検定試験

9月15日(木) 院内ミーティング(救急処置について)

9月25日(日) 訪問歯科実践講習会

9月28日(水) 山口県歯科臨床座談会 桜水会

 

10月 1日(土)包括歯科臨床研究会

10月 9日(日)CFネットワーク勉強会

10月16日(日)山口県歯科医師研修会

10月22日(土)日本歯科医学会総会

10月23日(日)日本歯科医学会総会

10月26日(水)山口県歯科臨床座談会 桜水会

 

新しい機材導入いたしました

 

AED(自動体外式除細動器)を院内に設置しました。

 

むし歯と気圧

こんにちは、院長の八塚です。

 

暑さ寒さも彼岸まで・・という言葉もございますが、

今年は残暑が長引くようです。朝夕にはちょっと涼しさを感じる時間帯もありますが、

まだまだ日中は陽射しが強いですね。

 

さて夏から秋にかけては国内で最も台風が多く発生する季節です。

先日も日本列島に同時に3つの台風がやってきました。。

台風による気圧の変化で、頭痛や歯が痛くなってしまうと耳にしたことはありませんか?

この気圧と歯痛にはどのような関係があるのでしょうか。

 

歯の内部には歯髄腔(しずいくう)と呼ばれる神経の通っている空洞があり、

また鼻の両サイドには「上顎洞」と呼ばれる空洞があります。

台風などによって短時間に空洞の外の気圧が下がると、急激な変化に対応できずに圧がかかり、

一時的に歯痛が生じることがあります。

これを「気圧性歯痛」といい、飛行機でも同様に生じるため「航空性歯痛」とも呼ばれます。

 

このような歯の痛みは、健康な歯や適切に処置された歯ではほとんど起こりませんが、

むし歯があったり治療途中の歯がある場合には、歯痛が起こりやすいです。

むし歯や治療途中の歯がある方は、痛くなる前に早めの受診をおすすめします。

 

地球からすると、大気の層はとても薄いものですが、その空気にも重さがあり、

私達はその一番底で生活しているのですね。 

 

8月の医院からのお知らせ

8月の休診日のお知らせ

 

8月   4日(木)

8月11日(祝)

8月15日(月)

8月16日(火)

8月25日(木)

 

9月休診日のお知らせ 

 

 

9月   1日(木)

9月   8日(木)

9月15日(木)

9月19日(祝)

9月20日(火)

9月21日(水)

9月22日(祝)

9月29日(木)

上記と毎週日曜、祝日が休診です。

診療日カレンダーはこちらからご覧ください。

 

学会党出席のお知らせ 

8月  7日(日)   包括歯科臨床研究会

8月24日(水)   山口県歯科臨床座談会 桜水会

 

9   3日(土)   歯科衛生士歯周病セミナー

9月  4日(日)   包括歯科臨床研究会

9月28日(水)   山口県歯科臨床座談会 桜水会

 

水分補給はとても大切!

こんにちは、院長の八塚です。

 

8月の厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?

日中、外に出ることのない仕事をしているせいか、たまに外にでると、じりじりとした暑さが身にこたえます。

若い頃は、よくこんな中で、一日中部活をしていたものだと、いまさらですが、不思議に思います。

 

私は高校時代、ハンドボール部に所属していましたが、夏休みの練習はとてもハードでした。

朝、グラウンドに着くと、最初にトラック40周、それから、練習が始まります。

今と違って、スポーツ医学知識がなく、根性論がまかり通っていた時代です。

練習中、水を飲むのは禁止。午前中炎天下の練習の途中休憩は一回だけ湯飲み一杯の水分補給が許されます。

それもグツグツに沸かしたお茶一杯だけというコーチの命令でした。木陰に座って、ノドがカラカラの中、暑いお茶をフーフーしながら、少しずつすすって飲みました。

今となっては、懐かしい思い出ですが、よく倒れなかったものだなと思います。

 

今でこそ、水分補給はとても大切とわかっていますが、こんな時代もありました。

お口の中の水分もとても大切で、さらさらな唾液がないとうまくものを飲み込めません。

義歯を使う際には、こすれて痛いということが起こります。

 

血栓予防や熱中症予防に、喉が乾かなくても、頻繁な水分補給をお願いいたします。

 

7月の医院からのお知らせ

7月の休診日のお知らせ

 

7月   7日(木)

7月14日(木)

7月18日(祝)

7月28日(木)

 

8月の休診日のお知らせ

8月   4日(木)

8月11日(木)

8月15日(月)

8月16日(火)

8月25日(木)

上記と毎週日曜、祝日が休診です。

診療日カレンダーはこちらからご覧ください。

 

学会等出席のお知らせ

7月  2日(土)  包括歯科臨床研究会

7月  3日(日)  歯科衛生士セミナー

7月  7日(木)  中四国矯正歯科学会 

7月21日(木)   訪問歯科診療勉強会

7月27日(水)  山口県歯科臨床座談会 桜水会

 

8月  7日(日)  包括歯科臨床研究会

8月24日(水)  山口県歯科臨床座談会 桜水会

 

 

夏バテと歯周病に気をつけて!

こんにちは、院長の八塚です。

 

 雨の日が多いですね。

洗濯物が乾かないのと同じように、体の中も何だか湿っぽく、体調を崩された方もおられるかと思います。

ジメジメした日が続くと、カビが発生しやすくなります。お口の中にもカンジダ菌というカビが棲んでいて、歯周病菌の温床になったり、口内炎の原因になったりするので、ブラッシングなどのお手入れはもちろん、歯科衛生士によるクリーニングもお受け下さいませ。

 

また、唾液には口内細菌の繁殖を抑える働きがありますが、

体の水分量が不足しがちな夏は唾液も少なくなり、

細菌が増えて歯周病やむし歯のリスクも高くなります。

 

よく噛んで食べるなど、

唾液をしっかり出すように心がけましょう。

口の中が乾いていると感じた時には、唾液腺マッサージも効果的です。

主にほっぺたや耳の穴の周囲、下あごのラインに沿って、マッサージすると

良いでしょう。

 

夏場は体力が落ちてしまいがちですので、いろいろな工夫をして、乗り切りましょう。

 

6月の医院からのお知らせ

 

6月の休診日のお知らせ

6月2日(木)   AM休診
6月9日(木) 休診
6月16日(木) 休診
6月17日(金) AM休診

6月20日(月) AM休診
6月23日(木) 休診
6月30日(木) 休診
 

7月の休診日のお知らせ

7月7日(木) 休診
7月14日(木) 休診
7月18日(月) 休診
7月28日(木) 休診
 

 
上記と毎週日曜、祝日が休診です。

診療日カレンダーはこちらからご覧ください。

 

 
 
学会等出席のお知らせ

 

6月12日(日) 包括歯科臨床研究会

6月29日(水) 山口県歯科臨床座談会 桜水会

7月2日(日) 包括歯科臨床研究会

7月7日(木)  中四国矯正歯科学会

7月27日(水) 山口県歯科臨床座談会 桜水会

 

 

日本の梅雨

 
こんにちは、院長の八塚です。

 

6月は梅雨の季節ですね。
近年では、梅雨の期間が2ヶ月間も続くことがあり、うんざりします。

とはいえ、世界的にみると、日本のように降水に恵まれている国は少なく、
稲穂の国ともよばれる日本の梅雨はとてもありがたいものであることがわかります。

 

さて、梅雨の時期にはカタツムリを目にする事も多いですね。

カタツムリの口の中には歯の生えた舌があります。

この歯の生えた舌は「歯舌(しぜつ)」と呼ばれ、表面を拡大して見ると

ごく小さな歯が1万個以上びっしりと並んだ、おろし金のようなつくりをしています。

カタツムリはこの歯舌で葉っぱなどを削りとって食べています。

 
使うことで歯舌がすり減ってくると、新しい歯舌が作られて何度も生え変わるそうです。

 

一方、人間の歯は一度だけ、乳歯から永久歯に変わる時にしか生え変わりません。

むし歯や歯周病で、大切な歯を失ってしまわないよう、毎日のケアが大切です。

 

6月4日から6月10日は歯と口の健康週間です。

定期検診とメンテナンスを欠かさずに、お口の健康を守っていきましょう。

 

新緑の青葉が映える季節

こんにちは、院長の八塚です。

新緑の青葉が映える季節になりましたね。

木々に新しい葉が繁り、山々に黄緑色の若葉が映えるこの季節の風景は、
なんとも言えない美しさがあります。

目にも良いと思いますので、なるべくこの景色を見ているようにしています。
 

さて、熊本や大分で大地震が起こり、今もなお多くの方々が不自由な生活を余儀なくされています。
ある日突然、前ぶれなく、深度7が襲ってきて、その後何百回も続くという自然の仕組みは、
いったいどうなっているのか、想像すら出来ませんが、早く地震が収まることを願うばかりです。
 

避難所では、体調管理がむつかしく、消化器官の入り口であるお口の状態も荒れがちになります。
水が足りず、歯磨きも簡単ではないでしょうが、こういうときこそ
お口の中をスッキリ清潔に保つことが、体を守ることにつながると思います。
 

常日頃から、自分自身で上手にブラッシングできるように、
歯科衛生士さんにチェックしてもらうと良いと思います。

 

当医院では、ブラッシングテクニックの向上を目指して、指導を行っております。

自分の歯を自分で守れるようにトレーニングしましょう。