最新情報

日本の資源

院長のやつづかです。

早いもので、今年もあと2ヶ月となりました。今年の秋は台風が来なかったので、何か違和感を感じます。例年に比べると、降水量も少ないようで、ダムの給水制限も行われています。

ダム湖の周りを見てみると、湖面が下がって、土が剥き出しになっている所が目立ちます。

やはり、水は大切です。日本は資源が無いと言われますが、水資源だけでも、他国からすれば羨まれている国だと思います。

雨が降り、山々が潤い、川に流れ、海に注ぐ、日本人からすれば、当たり前の光景ですが、中東の国々からすると、羨ましい光景なのでしょう。

日本の国土が持っている森林資源、水資源、海洋資源を後世にずっと残していかないといけませんね。

 

11月の医院からのお知らせ

周南市の歯医者、やつづか歯科医院のお知らせページです。

診療スケジュールのご案内

休診日は以下のとおりです。

11月

・木曜日   9日(木)  ・16日(木)  ・ 30日(木) 

・祝日   3日(金)・ 23日(木)

その他毎週日曜日も休診となります。


12月

・木曜日  7日・14日・21日

・その他   8日(金)・29日(金)・ 30日(土)

その他毎週日曜日も休診となります。

 

ラグビーワールドカップ

院長のやつづかです。

10月になりました。朝晩は気温が下がり、ずいぶんと過ごしやすくなってきました。

今、フランスでラグビーワールドカップが開催されています。4年前の大会でもブレイブブロッサムズジャパンが快進撃しましたが、ラグビーは面白いですね。

近年のラグビーのルールはとても厳しく、ちょっと高い位置で相手に当たったりしても危険なタックル(ハイタックル)とみなされ、反則をとられます。その反則で試合の流れが大きく変わったりしますので、瞬間瞬間で正しい攻撃正しい防御ができるよう激しい練習を積む必要があります。

でも、いつも思うのですが、ラグビーほど自己犠牲を必要とされるスポーツはないですね。野球にも犠牲バントというのがありますが、ラグビーはすべてがフォア・ザ・チームです。痛くても苦しくても、チームのためにがんばるという気迫が伝わってきます。

今年、世界野球で世界一に輝いた栗山監督は、「自分がみんなのためにできる何か、それをさぼったときには勝利の神様は決して微笑んではくれない」と語っていました。

人間一人一人が独力で出せる力は知れたものです。自分のためだけでなく、みんなのことを想う方が大きな力を出せるものです。

とくに昔から日本は個々の力より、集団とかチームの力で歴史を切り開いてきた民族なので、個人主義全盛とはいえ、さまざまな分野でも力を合わせ、世の中がより良い方向に向いていってほしいと願います。

 

秋の味覚

周南市の歯医者、やつづか歯科医院のブログページです。

厳しい残暑も少しずつ落ち着き、ようやく秋の気配が感じられる頃となりました。

秋といえば食欲の秋ですが、近年は秋の味覚の代表格であるサンマの価格が上がり、すっかり高級魚になってしまいましたね。

味覚には五つの種類があり、「塩味・苦味・甘味・酸味・旨味」があります。

よく「幼い頃は薄味にして素材の旨味を味あわせましょう」と言われますが、それは幼い頃の経験によって好む味や甘味・塩味などの加減が人生でずっと影響を受けるからです。

幼い頃に濃い味に慣れてしまうと、薄味ではもの足りなく感じてしまうようになります。

また、大人になって味覚が変わることもあります。

例えばサンマのハラワタが幼い頃はただ苦くて苦手だったのに、大人になるとそれが美味しく感じるようになることがありますね。

みなさんにも似たような経験があるのではないでしょうか。

人工的に加えられた甘味や塩味などは病みつきになり、食べることをやめられずつい食べ過ぎたりすることがありますが、素材に含まれる旨味はほどほどのところでやめることができる、依存性がない美味しさです。

やはり健康のためにも、幼い頃にどのような食の経験をして、どのようなものを好むようになるかということはとても大切なのです。

 

日本には四季があり、季節ごとに美味しいものがたくさんあります。

味覚の成長は3~4歳頃までが著しいといわれます。

さまざまな食材や食感、味を繰り返し経験させて味覚を育ててあげましょう。

苦手そうに見えたものでも、見た目や調理法、食べるときの環境などによって好んで食べることもあります。

決して無理強いせず、長い目で見守ってあげましょう。

「ゆっくりよく噛んで食べる」「食べたら歯磨き」という習慣もつけてあげてくださいね。

 

10月の医院からのお知らせ

周南市の歯医者、やつづか歯科医院のお知らせページです。

診療スケジュールのご案内

休診日は以下のとおりです。

10月

・木曜日  5日・12日・19日・26日

・祝日   9日(月)

・その他    30日(月)・ 31日(火)

その他毎週日曜日も休診となります。


11月

・木曜日  2日(木)  ・ 9日(木)  ・16日(木) ・ 23日(木) ・ 30日(木) 

・祝日   3日(金)・ 23日(木)

その他毎週日曜日も休診となります。


医院からのお知らせ

10月13日(金)から18日(水)まで医院となりの24時間駐車場が工事のため使用できません。

恐れ入りますが、期間中は他の駐車場のご利用をお願いいたします。

風の草刈り

院長のやつづかです。

9月になりました。

100年前のちょうど9月1日、関東大震災が起こりました。

被災者190万人、死者行方不明者10万人の大変な被害が起こりました。

9月1日は防災の日です。最近ではハワイのオアフ島の大火災が話題になりましたが、地球の気候変動と相まって、いつどんな災害が起こるかわかりません。

100年経っても、地震予知はできないし、自然の猛威の下には私たち人間は避難するしかないようです。

近年では地震だけでなく、大雨や土砂崩れなどの災害も起こりやすくなっています。

盛り土で宅地造成した地域の大規模な土砂崩れが人災であるとの報道もありましたが、山が荒れ、道路や護岸コンクリートが地中の水脈のながれを堰き止めていることも原因になっています。

身近なことで言うと、これまで稲が育っていた田んぼに今年は水がこないとか、害獣に作物を食い荒らされるとか、熊の目撃が増えたなど、被害が目立つようになってきています。

 

その対策として造園技師、矢野智徳(やのとものり)さんという方が中心となって、木々の声を聞き、水脈を取り戻し、大地の再生を促す活動をされています(大地の再生プロジェクト)。

そして、私たちもそのお弟子さんたちに習って、自然に人がアプローチする方法のひとつ、”風の草刈り”を実体験してきました。

夏場になると、草むしりが大変です。チェーンソーで、がんばって根こそぎ草刈りしてしまうと、植物は反発して余計に葉や根を伸ばそうとするらしいのです。

この前、草刈りしたのにもうこんなに草ぼうぼう!ということはありませんか?その草刈りも、強い風で草木が揺れたり、折れたりする部分で、カマで刈ってあげるとうまくおさまるそうです(かぜの草刈り)。

そして、そういった草刈りの仕方をすることで、風の通り道ができ、ひいては地下の水脈にまで良い流れを取り戻すキッカケとなるそうです。

「草刈りが大変なんよ〜」「水捌けが悪いんよ〜」という方は、「杜人〜環境再生医、矢野智徳の挑戦」や「風の草刈り」をYouTubeで検索してみてください。

 

オーラルフレイルを防ぎましょう

周南市の歯医者、やつづか歯科医院のブログページです。

こんにちは。9月に入ったとはいえ、まだまだ暑い日が続きます。

つい冷たいものやあっさりしたものばかり食べてしまいがちですが、しっかり食べて、しっかり休んで、夏の疲れを癒しましょう。

 「最近噛めないものが増えてきた」

 「飲み込むときにむせることがある」

 「しゃべりづらくなった気がする…」

そういった些細なお口の衰えを感じることはありませんか?

そのような衰えが重なっていくと、「オーラルフレイル」という、お口周りの筋力の衰えから始まる心身の機能低下につながっていきます。

食事がうまく摂れず、栄養不足に陥る。話しづらく人と話すのがおっくうになり、家にこもりがちになる。動かないので筋力が衰える…。そういった負の連鎖が起こってしまいます。

オーラルフレイルの主な原因には、

  1. 加齢による筋力低下
  2. 歯の本数の減少     などが挙げられます。

歯の数が少ないほど、フレイルや認知症、寝たきりになる確率があがります。

若いうちからしっかり歯のケアをし、歯科検診を受け、なるべくたくさんの歯を残すことはとても大切です

また、以下のような体操を行うことでお口周りの筋力低下を防ぎましょう。

【お口・舌の動きをスムーズにする体操】

◆パタカラ体操

パパパパパパパパ…カカカカカカカカ…と8回ずつを2セット行います。

 → 唇をはじくように

タ → 舌の先を上前歯の裏につけるように

カ → 舌の奥を上顎の奥につけるように

ラ → 舌を丸めるように

このようにしっかり発音する」のがポイントです。

【飲み込む力をつける体操】

◆開口訓練

1回2セット、朝夕行いましょう。

①ゆっくり大きく口を開けて10秒そのままにする。(無理のない範囲で開けましょう)

②しっかり口を閉じて10秒そのままにする

◆ごっくん体操

①喉ぼとけに手を当ててつばを飲み込み、喉ぼとけが上がることを確認する

②喉に手を当てたまま顎を少し引き、つばを飲んで喉ぼとけを上げ、5秒そのまま保つ。(無理のない秒数で行いましょう)

③息を腹から一気にしっかり吐き出す。

適度な外出や運動をする、家族や友人とのおしゃべりを楽しむ、カラオケで歌う、柔らかいものばかりでなく、歯ごたえのあるものを食べる、など、日々の生活での積み重ねが何よりも大切です。

毎日を楽しみながらオーラルフレイルを防ぎましょう!

&n

9月の医院からのお知らせ

周南市の歯医者、やつづか歯科医院のお知らせページです。

診療スケジュールのご案内

休診日は以下のとおりです。

9月

・木曜日   7日(木)  ・ 14日(木)  ・28日(木) 

・祝日   18日(月)・23日(月)

・その他  1日(金)~5日(火)・22日(金)

その他毎週日曜日も休診となります。


10月

・木曜日  5日・12日・19日・26日

・祝日   9日(月)

その他毎週日曜日も休診となります。


医院からのお知らせ

9月中も外壁補修工事にが続きます。診療時間中に多少の騒音・振動など、ご迷惑をおかけいたします。

何卒、ご理解のほどお願いいたします。

チームプレイの醍醐味

院長のやつづかです。

長かった梅雨が終わり、夏本番となりました。

今年はシトシトと続く長雨というよりも、線状降水帯も停滞し、激しい雨が続きました。

山口県西部の美祢線は、2010年の豪雨でも大きな被害を受け、1年以上かけてやっと修復されたものの、今年の大雨でまたも不通となってしまいました。

土砂が流れて、線路の枕木が線路ごと宙に浮いている映像は、豪雨の威力を見せつけるものでした。

科学が進んだ21世紀の時代になっても、自然の力には抗えないことがわかります。

 

高校野球の県大会も終わり、私の母校である徳山高校はベスト4まで勝ち進みました。

36年前の甲子園出場以来とのこと。

ノーシードから勝ち上がったので、よく頑張ったと思います。

私が高校生のころは、野球部ばかりが特別扱いで、うらやましいなあと思っていました。

甲子園予選ともなると、学校ぐるみで応援に行きます。

せめて一回戦ぐらいは勝って校歌を聞かせてくれ!と願いましたが、その年はたしか一回戦負けでした。

 

私はプロ野球を含めて、甲子園球場に行ったことがありません。

高校野球ファンによると、プロ野球との違いは明らかで、一度きりのトーナメント試合の高校野球では、球児たちのひたむきさと全力プレーを目の当たりにすると、とても感動するそうです。

個人競技と違って、「チームのために!」と自己犠牲もいとわない姿は、時代が変わっても引き継がれていることに嬉しさを感じます。それが日本人のアイデンティティーになってる気さえします。

メジャーリーグでは大谷さんが大活躍していますが、彼も自分が活躍してチームを勝利に導く瞬間が最高だ!と感じているのではないでしょうか?

侍ジャパンの決勝戦での投球、すごかったです。なかなか個人競技では味わえない喜びです。

団体競技ではその反面、自分のミスで負けることもあり、それが次の成長につながったりするので、なかなか奥深いです。

(院長)

8月の医院からのお知らせ

周南市の歯医者、やつづか歯科医院のお知らせページです。

診療スケジュールのご案内

休診日は以下のとおりです。

8月

・木曜日  3日・10日・17日・24日・31日

・祝日   11日(金)

その他毎週日曜日も休診となります。


9月

・木曜日   7日(木)  ・ 14日(木)  ・28日(木) 

・祝日   18日(月)・23日(月)

・その他  1日(金)~5日(火)・22日(金)

その他毎週日曜日も休診となります。


医院からのお知らせ

7月8月は外壁補修工事に伴い、診療時間中に多少の騒音・振動など、ご迷惑をおかけいたします。

何卒、ご理解のほどお願いいたします。