10月の医院からのお知らせ

 

10月の休診日

10/1(木)午前

10/8(木)

10/22(木)午後

10/23(金)午前

10/29(木)

 

 

11月の休診日

11/12(木)

11/19(木)

 

 

上記と毎週日曜、祝日が休診です。

診療日カレンダーはこちらからご覧ください。

 

 

学会出席のお知らせ

10/4 包括歯科臨床研究会

10/8 社会保険勉強会

10/11 包括歯科臨床研究会

10/31 徳山歯科医師会研修セミナー

 

11/1 インプラント実習コース

11/8 包括歯科臨床研究会

 

 

9月の医院からのお知らせ

9月の休診日

9/3(木)

9/10(木)

9/17(木)~9/19(土) 研修の為休診

9/24(木)

 

10月の休診日

10/1(木)

10/8(木)

10/22(木)午後

10/23(金)午前

10/29(木)

 

上記と毎週日曜、祝日が休診です。

診療日カレンダーはこちらからご覧ください。

 

 

学会出席のお知らせ

9/6 包括歯科臨床研究会

9/17 東洋医学セミナー

9/27 CF Net研修会

10/8 社会保険勉強会

10/11 包括歯科臨床研究会

10/31 徳山歯科医師会研修セミナー

 

 

日本人の元気の源

院長の八塚です。

 

9月は運動会シーズンですね。

その中でも、やはり手作りのお弁当は欠かせないと思います。

最近では、おにぎりの中にいろいろな食材をつめこんだ

「おにぎらず」が、話題だとか。

おかずも一緒に食べられる感じで、美味しかったです。

 

そろそろ新米も出てくる頃です。

日本人の元気の源は「お米」ではないでしょうか。

海外に行くととても日本のお米、とくにおにぎりが食べたくなります。

パン食よりも腹持ちがよく、体にも良いお米の良さがもっと広まると

いいなと思っています。

8月の医院からのお知らせ

8月の休診日

8/7(木)

8/12(水)~8/14(金) 盆休み

8/20(木)

8/27(木)

 

9月の休診日

9/3(木)

9/10(木)

9/17(木)~9/19(土) 研修の為休診

9/21(月・祝)

9/22(火・祝)

9/23(水・祝)

9/24(木)

 

学会出席のお知らせ

8/29 山口県県央学会

8/30 予防メインテナンス診療システムセミナー

9/27 CF Net 研修会

8月と聞くと…

院長の八塚です。

 

暑さの厳しかった東日本に比べ、7月は気温の上がらなかった西日本ですが、

8月に入り、夏らしい暑さがやってきそうですね。

 

私は広島の大学に通っていたため、8月と聞くと、

どうしても8月6日の原爆投下の日に想いが行ってしまいます。

ちょうど20年前の8月6日は、投下50年目の節目に当たる年で、

ずっと広島に住みながらも、それまで一度も慰霊祭には参加したことがなかったので、

身重の妻と参列したことが昨日のことのように思い出されます。

 

その時も本当に暑い日でした。

今年は70年になるということで、被災された方々も少なくなってこられ、

被爆体験の風化が叫ばれています。

一度も原爆資料館に行かれたことの無い方には是非訪れられることをお勧めします。

7月の医院からのお知らせ

7月の休診日

7/2(月)午前

7/9(木)

7/16(木)

7/20(月・祝)

7/23(木)

7/30(木)

 

8月の休診日

8/6(木)

8/11(火)午後

8/12(水)~8/14(金) 盆休み

8/20(木)

8/27(木)

 

学会出席のお知らせ

7/3 睡眠時無呼吸症候群学術講演会

7/12 国際歯周病内科学研究会セミナー

7/16 徳山歯科医師会インプラント臨床談話会

7/19 包括歯科臨床研究会

8/29 山口県県央学会

 

 

冷たいものを口にすると…

院長の八塚です。

 

7月に入り暑くなってきましたね。梅雨が明ければいよいよ夏本番。

花火やお祭、海にプールと楽しいイベントがたくさんありますね。

 

さて、夏になると冷たいものをとる機会が増えますが、冷たいものを口にすると

歯が「キーン」としみて痛くなってしまった事はありませんか?

むし歯でもないのに、歯がしみてしまうのは知覚過敏かもしれません。

 

知覚過敏は、歯の表面のエナメル質が傷ついたり、

歯ぐきが下がってしまう事で、歯の象牙質が露出すると

歯の神経に刺激が伝わってしまうため、痛みを感じます。

 

治療としては、患部にお薬を塗ったり、樹脂やセメントなどで

歯の表面を覆う等で、症状を抑える事ができます。

 

しかし、歯周病が原因で歯ぐきが下がってしまった場合には、

歯周病がかなり進行している事が考えられます。

また、歯ぎしりや咬み合わせが原因の場合には根本的な対処が必要です。

 

このように一口に知覚過敏といっても、その原因はさまざまです。

ご自身では判断のつきにくいこともあると思いますので、

お心当たりのある方は、お気軽にご相談ください。

正しいブラッシングの方法もお伝えしています!

6月の医院からのお知らせ

 

6月の休診日

6/1(月)

6/11(木)

6/18(木)

6/25(木)

 

7月の休診日

7/2(月)

7/9(木)

7/16(木)

7/20(月・祝)

7/23(木)

7/30(木)

 

 

学会出席のお知らせ

6/7  包括歯科臨床研究会

6/24 山口臨床研究会 桜水会

7/19 包括歯科臨床研究会

 

お風呂で歯みがき

院長の八塚です。

6月は梅雨の季節ですが、ながく雨が続くと気も滅入ってしまいます。

そんなときは少しぬるめのお風呂にゆっくり浸かってのんびりとした気分で、歯みがきはいかがでしょうか?

もちろん、いつもの慌ただしい歯みがきとは違って、歯磨き粉もつけず、

いつも届いていない歯ぐきにそっと当てるように、マッサージするように当ててあげるのです。

ちょっと血がでても大丈夫、すぐお風呂の外にはき出せます。

歯ブラシの角度を少し変えるだけで、歯ぐきに当たる感触が変わります。

最後は、少し歯磨き粉をつけて磨いたり、

マウスウォッシュでぶくぶくしたりするととてもさっぱりきれいになります。

そのあと、何か食べるのがもったいない感じです。

おためしあれ!

よく噛めば5月病はこわくない!?

院長の八塚です。

5月に入り、陽射しの強い日は汗ばむほどですね。

皆さんゴールデンウィークはどのように過ごされますか?

 

さて、新年度が始まって1か月。

5月病という言葉もあるように、そろそろ心身ともに疲れが出てくる時期です。

そんなときは、食事をいつもよりゆっくり良く噛んで摂ると良いと思います。

食べる時に「よく噛む」事は、消化や歯に良いだけではありません。

実は気持ちの安定にも効果的だそうです。

よく噛むことにより、「コレチストキニン」というホルモンが分泌されます。

これにより、イライラを抑え・気持ちを安定させる効果もあるんですよ。

よく噛んで、5月病に負けない身体をつくりましょう。